現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディ『50』の登場から50年---最初で最後の小型車

ここから本文です

アウディ『50』の登場から50年---最初で最後の小型車

掲載 9
アウディ『50』の登場から50年---最初で最後の小型車

1973年の石油危機直後、アウディから初めて登場した小型車、それが50年前の1974年に発売されたアウディ『50』(Audi 50)だ。

◆前輪駆動に横置きエンジン
アウディ50は燃費に優れ、デザインも先進的だった。前輪駆動に横置きエンジン、3ドアハッチバックボディに大きなトランクと、後席の折りたたみ式背もたれを備え、外寸はコンパクトながらも、魅力的な走行性能とドライブ特性を持っていたと評価される。

“ホールドする”から“置く”へ! 新機軸「スマホトレイ&スタンド」【特選カーアクセサリー名鑑】

アウディ50は、7か月後に登場するフォルクスワーゲン『ポロ』とほぼ同一の設計で、VWグループ内でのシナジーを成功させた最初のレシピとなった。

◆現代の要請に応じたサイズ
モダンなデザインと多用途性を持つアウディ50は、アウディ『80』とアウディ『100』の下位に位置づけられる。

1970年にはアウディの前身、アウディNSUアウトウニオンAGのエンジニアが、CTOのルートヴィヒ・クラウスの指揮のもとで開発に着手していた。彼らは生産終了が近づいていたNSUの小型車、『プリンツ』の後継車を検討していたのだ。なお、発売のタイミングを勘案すると、VWポロと共通設計になることは前提だったはずだ。

開発陣は「現代の車は現代の要請に応じたサイズでなければならない」という設計理念を持っていた。成功の鍵は横置きエンジンで、これにより3.49mという全長で、比較的大きな室内空間の車を設計できた。同時期に登場したVWの小型車、『ゴルフ』と同様の設計思想だが、アウディ50のほうがひと回り小さい。

重量685kgの「ミニアウディ」は1.1Lエンジンを搭載、「50LS」(50PS)と「50GL」(60PS)の2バージョンで発売された。最高速度は50LSが142km/h、50GLが152km/hだった。50PS仕様はレギュラーガソリンを使用し、60PS仕様はハイオクガソリンが必要だった。60PS仕様は1977年に新開発の1.3Lエンジンに置き換えられ、レギュラーガソリンで動作するようになった。

外観デザインは、80をデザインしたハルトムート・ヴァルクスに委ねられた(イタリアのベルトーネとする資料もある)。ヴァルクスは、クラウスが構築したパッケージを取り囲むように、繊細で、時代を超越した形を作り上げた。

◆成功はVWポロに引き継がれる
インゴルシュタットのチームは1974年夏にサルディニアで国際メディアにアウディ50を発表し、10月26日にディーラーに到着した。50LSの価格は8195ドイツマルク、50GLは8510ドイツマルクだった。

アウディ50は当初ネッカーズルムで計画・開発され、後にインゴルシュタットで技術開発が行なわれ、VWのヴォルフスブルク工場で製造された。1975年3月31日にVWポロの生産が開始されるまでに、ヴォルフスブルクの組立ラインから正確に4万3002台のアウディ50が送り出された。アウディ50の生産は1978年夏に終了し、その時点で18万0828台が製造されていた。

それ以降、アウディは中・高級車に注力するようになる。アウディ50の販売期間は短かったが、VWグループ内の小型車セグメントでの役割分担を確立し、その後VWポロが複数の世代にわたって製造されている。

プレミアムブランドが小型車を用意する例は1990年代後半から増え始め、アウディからは『A3』が1996年に登場する。A3はVWゴルフと基本設計が共通なので、ポロの上のクラスになる。その後、試作的の要素の強かった『A2』が2000年前後の一時期販売され、2010年からは『A1』がラインナップされている。

こんな記事も読まれています

VWと車台を共用、フォード『エクスプローラー』新型はEVに…生産開始
VWと車台を共用、フォード『エクスプローラー』新型はEVに…生産開始
レスポンス
VW『ゴルフ』、生産50周年を祝う…次世代モデルは電動化へ
VW『ゴルフ』、生産50周年を祝う…次世代モデルは電動化へ
レスポンス
常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史
常に時代の半歩先を行くラグジュアリーカー「メルセデス・ベンツ Eクラス」の歴史
グーネット
リマックCEO、15年越しの夢『ネヴェーラ』を受け取る…1940馬力のハイパーEV
リマックCEO、15年越しの夢『ネヴェーラ』を受け取る…1940馬力のハイパーEV
レスポンス
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
A3スポーツバックとサルーンのギャップを埋める 新型「アウディA3オールストリート」その性能をチェック!
AutoBild Japan
もはや高級車!? トヨタ「プリウス」燃費より“スタイル重視”! スポーツクーペに進化した「元祖ハイブリッド車」何がいい?
もはや高級車!? トヨタ「プリウス」燃費より“スタイル重視”! スポーツクーペに進化した「元祖ハイブリッド車」何がいい?
くるまのニュース
勇猛果敢? それとも単なる無謀? クルマ界の ジンクスに突っ込んでって消えたクルマたち
勇猛果敢? それとも単なる無謀? クルマ界の ジンクスに突っ込んでって消えたクルマたち
ベストカーWeb
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
「小型ミニバンのベンチマークに」人気のホンダ『フリード』前身モデルにも漲る自負【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
新世代イプシロン登場!新型「ランチア イプシロン」はランチアを再び成功への道へと導くか?HFの略称も復活!テストレポートも含む全情報!
新世代イプシロン登場!新型「ランチア イプシロン」はランチアを再び成功への道へと導くか?HFの略称も復活!テストレポートも含む全情報!
AutoBild Japan
BMW『M3ツーリング』を改良、「コンペティション」は530馬力に
BMW『M3ツーリング』を改良、「コンペティション」は530馬力に
レスポンス
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
レスポンス
「小さな高級車」がスポーティに進化 BMW新型1シリーズ、マイルドハイブリッド導入 10月発売へ
「小さな高級車」がスポーティに進化 BMW新型1シリーズ、マイルドハイブリッド導入 10月発売へ
AUTOCAR JAPAN
BMW 1シリーズ 新型、スポーティ性を高めた4代目が登場…欧州発表
BMW 1シリーズ 新型、スポーティ性を高めた4代目が登場…欧州発表
レスポンス
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型、ディーゼル搭載の入門グレード設定
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型、ディーゼル搭載の入門グレード設定
レスポンス
ルノーのアイコンが帰ってきた?果たして新型「ルノー5 E-TECHエレクトリック」はニューアイコンとなりうるのか?
ルノーのアイコンが帰ってきた?果たして新型「ルノー5 E-TECHエレクトリック」はニューアイコンとなりうるのか?
AutoBild Japan
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
レスポンス
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
[15秒でわかる]メルセデスAMG『ピュアスピード』コンセプト…初のミトスブランド
レスポンス
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
レスポンス

みんなのコメント

9件
  • tod********
    アウディA1があるのですが
  • tie********
    当時ドイツに住んでたのですがAudi50は売れなかったですね。
    今としては超希少車ですよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8370.0万円

中古車を検索
ポロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8370.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村